WordPressでお気楽PHP

この記事を書いた人
鈴木朝
システムエンジニア

■ 得意なプログラミング言語
・フロントエンド(HTML/CSS/Javascript)
・バックエンド(C/C++/Java/PHP/Python)
・その他(アセンブラとか・・・?)

プロダクトエンジニアとテクニカルサポートエンジニアのキャリアは合計4年です。
インフラ周りもそこそこ触っていました。

システムエンジニアとしてのキャリアは15年以上です。

PHP Everywhere で自由自在

PHP Everywhereってなに?

ざっくり言うと、Wordpressの自分のコンテンツ内にPHPコードを追加できるプラグインです。

読み方は、「ピーエッチピー エヴリウェア」です。

例えば会員機能を追加できる!

下記のような情報を判定に使用できるので、会員機能だって楽々作れてしまいます。(下記以外にもたくさんあります)

  • ログインしているかどうか
  • ログインしているユーザの情報(種別だとか色々)
  • 固定ページか投稿かどうか

ブロックエディタとの組み合わせ

これが強力な機能!

WordPress標準のブロックエディタ(Gutenberg)で見た目を作って、その中にPHPを直接書き込めるのだ!

つまり、PHPを記述しながらも、自動的にレスポンシブ対応できてしまっているということ!

もちろん、見た目に反映されない裏方の処理も記述できる。

実践テクは次回!

色々あって面白いのです。

実際にカラムの中にPHPを記述したり、会員機能を付けたりといった実践テクを次回以降で紹介していく予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です